自主学習ノート_弥生時代について

弥生時代についての自主学習ノート

小学6年生の息子は、学校で社会の縄文時代~古墳時代の内容をまとめる宿題を出されました。
前回「縄文時代」をまとめたので、今回は「弥生時代」をまとめます。

むすこ
むすこ

縄文時代については勉強できたよ!
次は弥生時代をまとめてみるよ!

あゆ
あゆ

どんな違いがあるのか比べてみよう!

弥生時代|自主学習ノート

弥生時代とは

1万年近く続いた縄文時代の終わり頃、中国大陸や朝鮮半島から九州方面に米を作る技術が伝わりました。
それまで、動物や魚貝・植物などをとって食べていた人々のくらしは、米を作って食べる生活に変わりました。一般的には稲作の開始が「弥生時代」の始まりとされています。

弥生時代の特徴

・弥生土器(縄文土器と比べて薄手で見た目はシンプル)

・竪穴式住居(縄文時代と変わりはない)

・高床式倉庫(米を蓄える倉庫)

・貧富の差が発生

・まつりごとに、銅鏡・銅鐸・銅剣・銅矛を使用。

・青銅器・鉄器の使用(中国・朝鮮半島より)

<主な遺跡>登呂遺跡(静岡県)・吉野ケ里遺跡(佐賀県)

弥生人の特徴

〇全体的に細く薄い
〇背は低い
輪郭りんかくは丸い
眉毛まゆげは細い
〇目は切れ長の一重まぶた

弥生時代についてついて参考にしたい書籍

日本の歴史(1) 日本のはじまり 旧石器~縄文・弥生~古墳時代

東大の入試問題や近年の歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。歴史の流れがおもしろいほどよく分かる、最強学習まんがが誕生! まんが本編は充実の201ページ、さらにカラー写真や記事も完全収録した1冊。

日本史探偵コナン2弥生時代 ひとりぼっちの女王(リトルクイーン)

いま大人気の歴史学習まんがジャンルの中でも、全12巻ともっともコンパクトにまとまったシリーズです。目にやさしい紙を使いふりがな付きで読みやすく、またとてもやさしい内容なので、小学校入学と同時に日本の歴史にチャレンジしてもらえます。時代ごとに1巻で完結する内容になっていますが、12巻を通して読んでいただくとさらに楽しいストーリーになっています。コラムページもふんだんにあり、楽しく読んでいくうちに歴史の事実にどんどん詳しくなってもらえます!

弥生時代へタイムワープ(歴史漫画タイムワープシリーズ)

歴史地理/日本歴史】「歴史漫画サバイバル」シリーズの増補改訂版。ふしぎな勾玉を拾ったサラとダイゴのきょうだいが弥生時代にタイムワープ。 弥生時代の日本を旅しながら、イノシシに襲われたり、ムラ同士の戦いに巻き込まれたりするなど冒険を繰り広げる。小学校低学年からオススメの1冊。