自主学習ノート_【実験】野菜は水に浮かぶのか

自主学習ノート【実験】野菜は水に浮かぶのか?

料理の下ごしらえをしているときに、浮かぶ野菜と沈む野菜があることに気が付いた息子。
どの野菜が浮かぶのか?なぜ浮かぶものと沈むものがあるのか、実験して調べてみることにしました。

むすこ
むすこ

浮かぶ野菜と沈む野菜の違いはなんだろう?

あゆ
あゆ

確かに!ちゃんと考えた事がなかったな。
実験して調べてみよう!

【実験】野菜は水に浮かぶのか?|自主学習ノート

水に浮かぶ野菜と沈む野菜の種類は?

水に浮かぶ野菜の種類

  • レタス
  • きゅうり
  • きゃべつ
  • ほうれん草
  • 水菜
  • かぼちゃ
  • ピーマン

水に沈む野菜の種類

  • にんじん
  • さつまいも
  • じゃがいも
  • 大根
  • ごぼう
  • れんこん

水に浮かぶ野菜と沈む野菜の違いはなんだろう?

水に浮かぶ野菜と沈む野菜にはどんな違いがあるのでしょうか?

それは野菜の生育環境に答えがあります。

地面の上で育つ野菜は水に浮き地面の中で育つ野菜は沈みます。

かぼちゃは重いので水に沈む野菜だと思ってしまいますが、かぼちゃは地面の上で育つので水に浮かぶのです。

例外になる野菜もあります

中には例外もあります。それはトマトやたまねぎです。

地上で育つトマトは本来水に浮くはずですが、実験してみると完熟したものは沈み、未完熟のものは浮きます。

玉ねぎは地面の中で育つ野菜なので沈むはずですが、水に浮きます。

水に浮かぶ野菜と沈む野菜は「密度」で決まる

水に浮くか沈むかは、重さではなく「密度」で決まります。

人参と水を同じ1m³(立法メートル)の体積で比較したとき、人参のほうが密度が高いため、水に沈みます。人参を小さく切ると浮きそうな気がしますが、体積と重さの関係(密度)で浮くかどうかが決まるので、いくら小さく切っても沈んでしまいます。