自主学習ノート_太陽について

太陽についての自主学習ノート

小学校では、小学3年生の理科で「太陽のうごきと地面のようす」、小学6年生で「月と太陽」を学びます。今回息子は「太陽」にテーマを絞り自主学習ノートにまとめてみることにしました。

むすこ
むすこ

太陽についてもっと調べてみたくなったよ!

あゆ
あゆ

自主学習ノートにまとめてみよう!

太陽について|自主学習ノート

太陽についての自主学習ノート

太陽とは?

太陽とは、銀河系ぎんがけい恒星こうせい(自分で光を出す星)の1つ。

人類が住む地球を含む8つの惑星わくせい衛星えいせい彗星すいせいなどの中心で、太陽系で一番大きな星です。

太陽は何からできているの?

太陽は水素ヘリウムという高温のガスでできています。

太陽は火事のように燃えているのではなく、太陽の中心でこのガスがぶつかりあって大きな爆発が起こって常に燃え続けています。

あと50億年も輝き続けると言われています。

太陽の光はなぜあたたかいの?

太陽の中心の爆発は、光だけでなく熱もうみます。

太陽の光の中には赤外線という光があり、これはものをあたためる力のあるあたたかい光です。

その赤外線が太陽から地球にふりそそぐため、あたたかく感じます。

太陽についての基礎知識

太陽の大きさは?

  • 直径約140万 kmで地球の直径の約109倍の大きさ

太陽の重さは?

  • 地球の約33万倍(約1.99×1010kg)

太陽の温度は?

  • 中心部 約1.500万度
  • 表面 約6,000度
  • 黒点 約3,800度

黒点とは?

黒点とは他の部分より1,600度ほど温度が低い部分をいいます。黒点の数は約11年の周期で増えたり減ったりします。黒点が多いときは太陽がさかんに活動していると考えられています。

地球からの距離は?

  • 地球から太陽までの距離は1年のうちで少しづつ変化しています。1月に一番近くなり、7月に一番遠くなります。1年を通した平均の距離は1億4960万㎞です。
  • 光の速さで8分11秒かかります。
  • ジェット機で行くと17年かかります。
自学ネタのことならあゆすた