小学6年生の理科の授業で「大地のつくりと変化」 を習います。
この単元の中で「火山」について学習します。
今回は小学5年生の息子が自主学習ノート(自学ノート)のテーマとして、
ニュースで取り上げられていた「火山」について調べまとめました。
「火山」は今現在日本でも活動があり、たびたびニュースでも取り上げられています。
自然の力の大きさを感じ取るとともに、防災意識も高められる学習になります。
「夏休みの自由研究」や「調べ学習」など自学ネタにオススメなテーマです。
火山が噴火したらどうなるんだろう?
火山の内部について調べてみるといいかもね!
火山についてまとめよう
火山には噴火の仕方や形も様々で4つの種類があることも分かったよ!
良く調べたね!
火山の地下に溜まった熱水からも発電することが出来るらしいよ、すごいね!
まとめ
火山について
火山とは地下のマグマ(火山の地下にある溶けた岩のこと)が噴出して形成された山のことをいいます。
日本には世界の活火山の約1割があり、世界有数の火山国といえます。
火山についての疑問一覧
▼火山はどうして噴火するのか?
▽火山がある地方は特徴は?
▼火山活動によって土地はどう変化するの?
▽なぜ火山ができるのか?
▼火山の中身はどうなっている?
▽ 噴火して落ち着くまではどれくらいかかるか?
▼マグマはなぜドロドロに溶けているのか?
▽マグマで溶けないものはある?
▼溶岩はどうやってつくられる?
▽火山の温度はどれくらい?
まだまだ知らないことがたくさんあるね!
参考にしたいサイト
あすなろ学習室 大地のつくりと変化
小学生向けに写真をたくさん使って解説されているのでとても分かりやすいサイトです。
他にも学年ごとの単元について解説がされているので自主学習ネタがたくさん見つかります。
気象庁 火山
ページの下の方に火山に関する知識(火山噴火の仕組み・活火山とは・最近の噴火事例など)があり、詳しくまとまっています。
参考にしたい書籍
火山のサバイバル (かがくるBOOK 科学漫画サバイバルシリーズ)
子供に人気のサバイバルシリーズ 。 全ページカラー印刷の漫画で低学年から高学年まで広く読まれています。
所々に豆知識や科学知識などのページもあるので、 噴火の仕組みと現象、火山の種類、地球の構造などが楽しみながら学べます。
読書が苦手なお子さんにも読みやすい1冊だと思います。
火山のクライシス (小学館版科学学習まんが クライシス・シリーズ)
火山の仕組みがよく分かる本格派学習漫画で、防災、世界の火山・日本の火山など多くの知識を楽しく学べます。
日本の火山図鑑 (110すべての活火山の噴火と特徴がわかる)
火山についての正しい知識を身につけられるように、火山の成り立ちや噴火のしくみがどのようなものなのか、日本にはどのような火山が存在しているのかなどについて解説し、防災に関する話題にも触れている1冊です。
火山の全景や噴火時のようすがわかる写真が多く掲載されています。
世界の火山図鑑 (写真からわかる火山の特徴と噴火・予知・防災・活用に)
世界の火山250程度をカラー写真で紹介されています。
マグマの性質、噴火サイクル、形状などの解説と、噴火の歴史などのデータも掲載されています。