自主学習ノート_エコセンター(社会科見学)

小学校3年生・4年生の社会や家庭科の授業で「ごみ処理」や「リサイクル(3R)」「エネルギー」について学習します。

今回、息子は小学5年生の夏休みに地域のボランティア活動の一環として「エコセンター」へ社会科見学に行き、エネルギーをテーマに自主学習ノート(自学ノート)にまとめました。

エネルギー施設を実際に見学することで「ごみを減らす意識」や「エネルギーの大切さ」など、新たな発見・学習ができました。

「夏休みの自由研究」のネタを探しに施設見学に来られる方がたくさんいたようです。

むすこ
むすこ

エネルギーってどうやって作られるのか知ってる?

あゆ
あゆ

お母さんもまだ知らないことがあると思うから教えて!

エコセンターに行きました

エコセンター(社会科見学)についての自主学習ノート
自主学習ノート
エコセンター(社会科見学)についての自主学習ノート
自主学習ノート
むすこ
むすこ

実際に風力発電機や太陽光発電機を見学できたよ。

あゆ
あゆ

限りあるエネルギーを大切に生活しようね!

まとめ

エネルギー・リサイクルについて

エネルギーとは、力の「みなもと」であり、色々な形で存在します。
リサイクルとは、使い終おわったモノをもう一度資源に戻し製品を作ることです。

生活の中のエネルギー

○照明をつける
○お風呂を沸かす
○自動車を動かす
○洗濯をする
○テレビを見る
○掃除をする

リサイクルできるゴミ

○スチール缶(使われたスチール缶の約90%がリサイクルされています)
○アルミ缶(使われたアルミ缶の約95%がリサイクルされています)
○ペットボトル(使われたペットボトルの約85%がリサイクルされています)
○ガラスビン(使われたガラスビンの約70%がリサイクルされています)
○紙(使われた紙のうち約80%が回収されています)
○家電製品(家電製品の種類によってことなるが約80~90%がリサイクルされています)

リサイクルに使われているマーク一覧

飲料缶

アルミ缶とスチール缶が分別しやすいように、それぞれの飲料容器の表面に表示されています。

ペット製品

飲料、酒類、特定調味料のペットボトルに表示が義務づけれられています。

プラスチック製容器包装

プラスチック製の容器包装について表示が義務づけられています。

紙製容器包装

段ボール(アルミニウムを使用していない飲料用紙パックを除く)
紙製の容器包装について表示が義務づけられています。

参考にしたいサイト

九都県市首脳会議廃棄物問題検討委員会 キッズ向けコーナー

子供向けに「ごみ問題の現状」や「3R」について漫画で読みやすく解説されているサイトです。

キッズ向けコーナー - 九都県市首脳会議廃棄物問題検討委員会
九都県市首脳会議廃棄物問題検討委員会のWebサイトです。

小学生のための環境リサイクル学習HP

「調べてみよう」「考えてみよう」「もっと調べてみよう」「やってみよう」「つたえよう」
それぞれ細かくテーマにそって学習することが出来るサイトです。
子供はもちろん、先生のお役立ちページ内容も豊富です。

小学生のための環境リサイクル学習ホームページ
リサイクルとごみの問題、かんきょうとしげ...

参考にしたい書籍

ごみ育 日本一楽しいゴミ分別の本 [滝沢秀一]

50問クイズ式、覚えやすい難易度順で子供から大人まで楽しく読める一冊。
使い終わったカイロは何ごみ?  ピザの箱は?  乾燥剤や保冷剤はどう捨てる? など、
大人も実は知ってるようで知らないような内容もあり勉強になりました。

このゴミは収集できません [滝沢秀一]

大人向けの本ではありますが、小学校のうちから勉強しておきたい、知っておきたいと思えた一冊でした。
ごみは生活していくうえで必ず出るものなので目をそむけず知っていくことが大切だと教えられました。