自主学習ノート_にわとりについて調べよう

にわとりについての自主学習ノート

小学6年生になると理科の授業で「動物のからだ」について学習します。
今回小5の息子は自主学習テーマに「にわとり」を選び、図鑑で調べ自主学習ノート(自学ノート)にまとめることにしました。
他の身近な生き物について調べることも「動物のからだ」の学習に繋がるのでオススメです。

にわとりについて調べよう|自主学習ノート

にわとりについての自主学習ノート

にわとりについて

にわとりは4000年以上前から人に飼われていて、今では世界中で見られる身近な鳥です。

にわとりの習性について

早寝早起き

多くの鳥は暗闇では良くものが見えません。昼間活動するにわとりも暗くなるころには早めに安全な場所を見つけて眠り、朝は夜明けごろに目を覚まします。

コケコッコーと鳴く理由は?

オスはなわばりを守るためや、メスに求愛をするために大きな声で鳴きます。
鳴いて夜明けを知らせます。生まれて100日前後で鳴き始めます。

砂浴びをする

鳥はよく乾いた砂地で地面に体をこすりつけて砂をあび、体についた虫などを落として清潔にしています。

にわとりはどんな品種があるの?

にわとりは120をこえる品種があります。今では卵用、肉用、卵肉兼用、愛玩用(観賞用、闘鶏用)と多くの品種がつくられています。

卵用にわとり

卵をたくさん産むため世界中でたくさん飼われています。

●白色レグホーン種

肉用にわとり

鶏肉生産を目的に作られた肉用品種。

●白色コーニッシュ種

卵肉兼用にわとり

産卵性と産肉性の両者を育種,改良した鶏の品種。

●横班プリマスロック
●ロードアイランドレッド
●コーチン(名古屋種)

愛玩用にわとり

愛玩する目的で飼育されている鶏の種類。

尾長鶏おながどり
軍鶏しゃも

にわとり(鳥)について参考にしたい書籍

なぜニワトリは毎日卵を産むのか 鳥と人間のうんちく文化学

にわとりと卵に関するうんちくがぎっしり詰まって有益な知識が数多く書かれています
「卵の賞味期限は生で食べられる期限のこと」など、そうだったのか!と親子で楽しめる1冊です。

鳥 新版 DVDつき 恐竜の子孫たち (小学館の図鑑NEO)

3歳から高学年まで長く使える本格鳥類図鑑です。
「鳥って恐竜の生き残りなの?」「なぜ鳥は空を飛べるの?」といった鳥類の2大テーマも巻頭特集に20ページ載っており、自由研究にオススメな1冊です。

鳥 (学研の図鑑LIVE)

全世界860種以上の鳥を最新の分類でならべ、全て写真で紹介されています。スマートフォンで無料アプリ「marcs(マークス)」をインストールしたものを使うと、60種以上の鳥の鳴き声を聞くこともでき、頭だけでなく、目と耳でも楽しめる1冊です。