むすこ
光については、小学校3年生の理科の授業で学ぶよ!
光を調べよう_自主学習ノート
光について
光には太陽のようにそのものが出している光と、月のように反射している光があります。
私たちがものをみるためには光が必要です。
また、人間には見えない光もあります。
光は波になって伝わる
電気と磁気の性質をもち、波になっているものを電磁波といいます。
光もその一つです。
電波
テレビや携帯電話などの通信に使われています。
マイクロ波
通信やレーダーの他、電子レンジにも使われています。
赤外線
熱をもつものから出ます。テレビやエアコンのリモコンに使われています。
可視光線
人間に見える光のことをいいます。紫から赤までの色が含まれ、全部合わさると白(無色)になります。
紫外線
日焼けの原因になります。殺菌にも使われています。
エックス線
筋肉などを通りぬけます。レントゲンに使われます。
光について参考にしたい書籍
ドラえもんの理科おもしろ攻略 力と電気、音、光がわかる
物理はちょっと苦手という人には、物理が好きになるための、物理が得意という人にはさらに実力アップのための、この一冊。物理分野で重要とされる「きまり」や「原理」をわかりやすくていねいに説明しています。どうしてだろう?という疑問をドラえもんといっしょに考えながら、成績アップと中学入試の基礎学力の充実を図ります。
ドラえもん科学ワールド 光と音の不思議
「光と音」に身構えてしまう人がいたら、肩肘張らずに大丈夫。普段の生活の中には、光と音の不思議がたくさん潜んでいます。例えば、「空はなぜ青いのか?」「夕焼けが赤く見えるのは?」という素朴な疑問もその1つ。
そうした身近な謎を始め、「雷・虹・蜃気楼」といった自然現象はもちろん、最新の科学研究の成果である「レーザー光」の活用や「電波望遠鏡」による宇宙観測まで、様々なシーンで私たちの生活を支えている「光と音の不思議」をひも解いています。